一条工務店i-smileで家を建てる (9) 不動産取得税

一条工務店i-smileで家を建てる (1) 動機とハウスメーカー選び~ 一条工務店i-smileで家を建てる (8) 解体工事と滅失登記オンライン申請 この記事の続きです. 前回、私が購入した土地の既存の建物を解体し滅失登記したという話を書きましたが、県税事務所は…

一条工務店i-smileの省エネ性能を評価する (1) 建築物省エネ法における評価プログラムの計算とBEI

一条工務店i-smileで家を建てる (1) 動機とハウスメーカー選び~一条工務店i-smileで家を建てる (8) 解体工事と滅失登記オンライン申請この辺の記事で記載していましたが,一条工務店のi-smileという商品で家を建てています.i-smileはi-smartなどの商品より…

一条工務店i-smileの省エネ性能を評価する (2) 外皮平均熱貫流率Ua値の計算

一条工務店i-smileの省エネ性能を評価する (1) 建築物省エネ法における評価プログラムの計算とBEIこの記事の続きです.前回はi-smileの消費エネルギー性能を示す値BEIを計算し,0.24(76%省エネ)という結果を得ました.このとき,外皮平均熱貫流率Ua値は0.34[…

一条工務店i-smileで家を建てる (8) 解体工事と滅失登記オンライン申請

一条工務店i-smileで家を建てる (1) 動機とハウスメーカー選び一条工務店i-smileで家を建てる (2) 土地探し 一条工務店i-smileで家を建てる (3) 家のメンテナンスコストと太陽光発電・光熱費削減効果 一条工務店i-smileで家を建てる (4) 家のライフサイクル…

一条工務店i-smileで家を建てる (7) 設備選定とオプション

一条工務店i-smileで家を建てる (1) 動機とハウスメーカー選び一条工務店i-smileで家を建てる (2) 土地探し 一条工務店i-smileで家を建てる (3) 家のメンテナンスコストと太陽光発電・光熱費削減効果一条工務店i-smileで家を建てる (4) 家のライフサイクルコ…

一条工務店i-smileで家を建てる (6) 間取りと北側斜線規制

一条工務店i-smileで家を建てる (1) 動機とハウスメーカー選び 一条工務店i-smileで家を建てる (2) 土地探し 一条工務店i-smileで家を建てる (3) 家のメンテナンスコストと太陽光発電・光熱費削減効果 一条工務店i-smileで家を建てる (4) 家のライフサイクル…

一条工務店i-smileで家を建てる (5) ライフプランシミュレーション

一条工務店i-smileで家を建てる (1) 動機とハウスメーカー選び一条工務店i-smileで家を建てる (2) 土地探し 一条工務店i-smileで家を建てる (3) 家のメンテナンスコストと太陽光発電・光熱費削減効果 一条工務店i-smileで家を建てる (4) 家のライフサイクル…

一条工務店i-smileで家を建てる (4) 家のライフサイクルコストとローン

一条工務店i-smileで家を建てる (1) 動機とハウスメーカー選び一条工務店i-smileで家を建てる (2) 土地探し 一条工務店i-smileで家を建てる (3) 家のメンテナンスコストと太陽光発電・光熱費削減効果この記事の続きです.家のメンテナンスコストが算出できた…

一条工務店i-smileで家を建てる (3) 家のメンテナンスコストと太陽光発電・光熱費削減効果

一条工務店i-smileで家を建てる (1) 動機とハウスメーカー選び一条工務店i-smileで家を建てる (2) 土地探しこの記事の続きです.予算算定にライフプランシミュレーションを使った,という話をしました.ここでは,どのようにシミュレーションしたかを何回か…

一条工務店i-smileで家を建てる (2) 土地探し

一条工務店i-smileで家を建てる (1) 動機とハウスメーカー選び - 白旗製作所この記事の続きです.土地探し土地はハウスメーカーに紹介してもらった不動産屋さんに,いくつか条件を伝えて候補となる物件を探してもらいました.また気になる物件があれば現地に…

一条工務店i-smileで家を建てる (1) 動機とハウスメーカー選び

家を建てることになったので,どういう状況であったか,家を建てる際に考えたことなどを記録しておこうと思います.なお,居住エリアは横浜市で夫婦、子ども1人の3人暮らしです.この記事を作成している現在(2022/10),まだ設計との打ち合わせが終わったと…

過去の米国株暴落チャートの調査 & 世界恐慌時期の積立投資効果の試算

最近米国株が大きく下げています.過去にもこのような暴落があったのか調査してみました.1. 過去150年のS&P500指数の推移S&P500指数の長期データ(約150年分)をグラフにプロットしてみました.出所は以下です.S&P 500 Historical Prices by Month価格変動が…

ドコモ光とdアカウントの紐づけができなかった場合の対処方法

自宅のインターネット回線にドコモ光を使っています.先日,『「ドコモ光」定期契約プラン更新のたびに「ドコモ光更新ありがとうポイント」3,000ポイントをプレゼントします」というはがきが来ました.ポイントはdポイントとして獲得できるようですが受け取…

「日本企業の勝算」を読みました

デービッド・アトキンソンさんの「日本企業の勝算 人材確保×生産性×企業成長」という本を読みました.著者のことは以前から東洋経済のオンライン記事で見かけたことがあり,説得力のある言説をされていて興味があったので,最近の著書で目を引くこの本を読ん…

NextCloud+CloudBeatsで出先から自宅の音楽データを再生 (5)CloudBeatsのセットアップと使い方

前回までに,プライベートなオンラインストレージを構築できるNextCloudをセットアップし自宅・出先それぞれから同じドメインでアクセスできるようにしました. NextCloud+CloudBeatsで出先から自宅の音楽データを再生 (1)概要 (10/11)NextCloud+CloudBeats…

NextCloud+CloudBeatsで出先から自宅の音楽データを再生 (5)CloudBeatsのセットアップと使い方

前回までに,プライベートなオンラインストレージを構築できるNextCloudをセットアップし自宅・出先それぞれから同じドメインでアクセスできるようにしました. NextCloud+CloudBeatsで出先から自宅の音楽データを再生 (1)概要 (10/11)NextCloud+CloudBeats…

NextCloud+CloudBeatsで出先から自宅の音楽データを再生 (6)CloudBeatsへのm3uプレイリストインポート

前回までに,CloudBeatsを使って自宅内に構築したNextCloudの音楽を再生できる環境を整えました.NextCloud+CloudBeatsで出先から自宅の音楽データを再生 (1)概要NextCloud+CloudBeatsで出先から自宅の音楽データを再生 (2)NextCloudのセットアップNextCloud…

NextCloud+CloudBeatsで出先から自宅の音楽データを再生 (4)内部向けDNSサーバ構築

前回までに,プライベートなオンラインストレージを構築できるNextCloudをHTTPSでセットアップする手順を記載しました. NextCloud+CloudBeatsで出先から自宅の音楽データを再生 (1)概要 (10/11)NextCloud+CloudBeatsで出先から自宅の音楽データを再生 (2)Ne…

NextCloud+CloudBeatsで出先から自宅の音楽データを再生 (3)Let's encryptのDNS認証によるNextCloudのHTTPS化

前回の記事では,ローカルのRaspberry Piを使って,プライベートなオンラインストレージを構築できるNextCloudのセットアップ方法を記載しました.ここで,HTTPS化のためにLet's encryptを使ったのですが,私の環境ではポート80, 443が外部開放できないため…

NextCloud+CloudBeatsで出先から自宅の音楽データを再生 (2)NextCloudのセットアップ

前回紹介した,NextCloud+CloudBeatsによるストリーミング再生環境のうち,NextCloudの構築方法を記載します.0. 環境H/W:Raspberry Pi 4B 8GBRAMOS:Ubuntu 20.04 LTS 64bit1. snapとNextCloudのインストール以下のコマンドでインストールします.sudo ap…

NextCloud+CloudBeatsで出先から自宅の音楽データを再生 (1)概要

これまで手持ちの音楽をクラウドにアップロード・再生するために,YouTubeMusic(YTM)を使っていました.YTMは多少使いづらいところはあるものの,アップロードした曲に限ってはバックグラウンド再生が可能であり,手持ちのAndroidで比較的快適に使えていまし…

iPhoneから自宅にVPN接続できる環境のセットアップ

VPN

タイトルの通りです.最近Android(Xperia XZ2 Compact)からiPhone 13 miniに乗り換えたので,自宅に接続できる手段としてVPN接続環境をセットアップしましたので,手順を記載しておきます.なお,iOSではL2TP over IPsecに対応していますが,今回はOpenVPNを…

ドコモ光(ぷらら)のIPv6設定をした

私の家(マンション)では,ドコモ光をぷららをプロバイダとして契約しています.1Gbpsの契約ですが,VDSLのためMaxは100Mbpsで,いつもは50~80Mbps出ればいいほうでした.コロナ禍によって私と妻がどちらも在宅勤務をしているのですが,特定の時間帯(朝9:0…

audio-technica SONICSPORT ATH-SPORT5TWのレビュー

タイトルの通りaudio-technicaのATH-SPORT5TWを購入しました.ここでは当該イヤホンのレビューをします.購入の動機これまでイヤホンとしてSoundPEATSのQ30を使っていたのですが,USB端子カバーを塞がずに風呂で使用してしまい,故障してしまいました.そこ…

SPXLへの投資方法の検討(5) タイミング投資(ナンピン買い)時のリターン分析

前回からちょっと期間が空いてしまいましたが,SPXLをタイミング投資する場合のリターンの分析をします.また,ここまでで投資方法の分析結果を総括したいと思います.前回までの記事はこちらです.SPXLへの投資方法の検討(1) SPXLの仮想長期データの準備SPX…

SPXLへの投資方法の検討(4) SPXLのリバランス運用時のリターン分析

前回は,SPXLを積立投資した場合のリターンを分析しました.今回は,SPXLと現金をいずれも保有しておき,適宜リバランスした場合の結果を見てみたいと思います.SPXLへの投資方法の検討(1) SPXLの仮想長期データの準備 - 白旗製作所SPXLへの投資方法の検討(2…

SPXLへの投資方法の検討(3) SPXLへの積立投資時のリターン分析

前回の記事では,前々回に作成したSPXLの仮想長期データをもとに,SPXLおよびS&P500の30年間の価格推移を分析しました.また,一括+積立投資のパターンでSPXLおよびS&P500に投資した場合のリターンの分析をしました.SPXLへの投資方法の検討(1) SPXLの仮想…

SPXLへの投資方法の検討(2) SPXLの30年価格推移と初期投資+積立投資時のリターンの分析

前回の記事では,分析の目的を説明しました.また,SPXLの仮想長期データを作成し,ある程度妥当なデータが得られることを確認しました.今回は,(a)SPXLの仮想長期データによる30年間の価格推移を見てみます.また,(b)前回提示した積立投資条件で投資した…

SPXLへの投資方法の検討(1) SPXLの仮想長期データの準備

これまで,私は国内株式を主として投資をしてきました.素人なりに,以下のような銘柄の選定方法をとって,それなりに利益は得ることができていました.・配当利回りが高いこと・有用な株主優待があること・株価が割安でありある程度株価上昇が見込めること…

IBM Space Saver Keyboard IIのホイール操作(W10Wheel.NET)

10年ほど前に,Space Saver Keyboard IIを入手して自作PCで愛用していたのですが,トラックポイントのセンターボタンがうまく機能していませんでした.そこで,センターボタンでうまくスクロール動作させる方法を探してみました.キーボードについては,以下…