Raspberry Pi
最近、一条工務店で新居を建てた記事をいくつか書いています。 新居でやりたかったことの1つは、室内の環境を計測し、適切な環境を維持するように空調などの機器の設定をちゃんと調整する(できればそれを自動としスマートホーム化する)ということです。 そ…
前回の記事では,ローカルのRaspberry Piを使って,プライベートなオンラインストレージを構築できるNextCloudのセットアップ方法を記載しました.ここで,HTTPS化のためにLet's encryptを使ったのですが,私の環境ではポート80, 443が外部開放できないため…
前回紹介した,NextCloud+CloudBeatsによるストリーミング再生環境のうち,NextCloudの構築方法を記載します.0. 環境H/W:Raspberry Pi 4B 8GBRAMOS:Ubuntu 20.04 LTS 64bit1. snapとNextCloudのインストール以下のコマンドでインストールします.sudo ap…
これまで手持ちの音楽をクラウドにアップロード・再生するために,YouTubeMusic(YTM)を使っていました.YTMは多少使いづらいところはあるものの,アップロードした曲に限ってはバックグラウンド再生が可能であり,手持ちのAndroidで比較的快適に使えていまし…
この記事の続きで、電力計を分電盤に取り付け、電力可視化部分を作りました。 分電盤を開けて,計測したい箇所の電線にCTを取り付けます. (今回はCTを取り付けたりテスターで測るだけで盤改造するわけではないため, 電気工事士の資格は必要無いと思います…
Raspberry Piを使用してロギングしたデータを手軽に直接可視化する方法として Google Chart APIを使用するという方法があります. 基本的な使い方は以下のページに事例が載っています. Using Google charts in Python CGI scripts ここでは上記のページのス…
Raspberry Piを使用していル際に,データ受信スクリプト等を走らせたまま 別作業を行なう方法として,screenコマンド,serviceの使い方を記載します. 他にも方法があると思いますが,以下の2つが確実性があり使いやすかったです. ①screenコマンド screenコ…
Raspberry PiをWebサーバとして使用するため,Apacheをインストールする手順を記載します. Apache公式のHow-To / チュートリアルも参考にしてください. ここでは以下を行います. ・Apache2の導入 ・Webサーバのポート番号の変更 ・cgiの設定 ①ダウンロー…
この記事の電力計測部(CT~マイコン)の 詳細を書いていこうと思います. 電力計測部の回路は以下の図のようになっています. まず試験負荷としてドライヤーとスイッチを接続し,延長コードの1箇所にCTを取り付けます. CTの負荷抵抗RLは100Ωとします.これ…
Raspberry Piの初期設定方法を記載します。 既に色々な方が記事にしているので今さらですが、自分の環境ではそのままだと使えなかったものが多数あったので自分用にまとめておきます。 ちなみに、使用しているRaspberry PiはModel A+ V1.1です。 ①Raspberry …