IBM Space Saver Keyboard IIのホイール操作(W10Wheel.NET)

10年ほど前に,Space Saver Keyboard IIを入手して自作PCで愛用していたのですが,
トラックポイントのセンターボタンがうまく機能していませんでした.
そこで,センターボタンでうまくスクロール動作させる方法を探してみました.

キーボードについては,以下に記載されています.
Space Saver Keyboard II – keyboard research
うちのキーボードは日本語版RT3200のRev. B01のものです.
このHPには,ThinkPadの最新ドライバを使うのがいい,と記載があります.
ところが,Lenovoから出されているドライバはどれも試してもうまく動きませんでした.

ここで,Wheel Ballというを使うと良いという情報がありました.
Wheel Ballは,ホイールのないトラックボールなどで擬似的にホイール操作が可能になるソフトです.

しかし,Wheel BallはWin10ではうまく動作しなくなってしまったとのこと.そこで,同等の機能を持つW10Wheel.NETを使うとよいそうです.

実際にソフトウエアを導入して,↓の画像の様に,センターボタンをトリガーにしたところ,
ThinkPadキーボードと同様の使い心地でスクロールできるようになりました.

W10WheelNET.png

まあSpace Saver Keyboard IIはもう故障してもおかしくないし,
新しく出たThinkPadトラックポイントキーボードもなかなか評判が良いので,
乗り換える事も考えないとなとは思っております.