タイトルの通りですが,Windows 10 2004 May 2020 Updateを適用したところ,TVTestの映像・音声が出力されなくなる現象がありました.一応無事解決したので忘備録として記事にしておきます.
Win10更新したら,TVTestがリアルタイムデコードできなくなった.録画しておいてそのtsのデコードはできるので,なにかミスってるだけだと思うんだけど,この現象は初めてだわ
— デミオ (@dededemio) June 21, 2020
ちなみに、こちらはやや古いのですが、最近だとPX-W3PE4という同等の製品が出ています。
結果として,以下のサイトに掲載されている要因のうち,
(症状3)TVTest.exeを実行してもTVが映らない
(原因3-2)PLEX内蔵カードリーダーを使用しているのにBonDriver.ini構成リストに[M2]記述がない.
が原因のようでした.
現象としては,TVTestを起動してもうんともすんとも言いません.BonDriverの異常でもなさそうです.TVTest起動中のD/E/Sも0のまま.なので受信はできている.録画は可能で,録画したTSファイルの再生はうまくいきます.どこかでリアルタイムだけデコードがミスっているようでしたが,原因がさっぱりわかりませんでした.
デコーダやレンダラの設定を変えたりしていたのですが一向に改善せず.何度かPCを再起動して試していると,BSだけうまくいき,地上波だけこの現象が発生していることに気が付きました.
「そういえばBonDriver.iniが無いことが原因とどこかに書いてあったな…」と思ってTVTestのディレクトリを見てみると,BS用のBonDriverには.iniファイルがあるものの,地上波用のBonDriverには.iniが存在していませんでした.
以下の内容の.iniファイルを用意してTVTestを再起動したところ,ちゃんと映るようになりました.
[M2]
M2_Dec=0
逆になぜ今までiniファイルが無くとも映っていたんだ…という気もしますが,まあ無事に元通り運用できるようになったので気にしないことにします.
とはいえ,Windowsのアプデのたびにこのような対応をするのもそろそろ疲れてきました.TVTestはv1.0が出ているようで,安定して動くように環境を更新したいです.さらにRaspiでも録画ができるようになってきているようですので,録画用マシン自体を変えることも考えたいですね.
うーん.原因がわからん.とりあえず録画とtsファイル視聴はできるから放置するか.TVTestもバージョンアップされているようだし,アップデートするかなあ.そもそも録画用PC自体新調したい.
— デミオ (@dededemio) June 21, 2020