ちょっと必要に迫られて、就職以来触ってなかったtexを再度触ったんですが
環境が自宅PCになかったため環境構築からやり直さざるを得ず、ハマったとこがあるのでメモしておきます。
まず、以下を参考にTexWorksがWindows(Shift_JIS)で動く環境を用意しました。
簡単LaTeXインストールWindows編(2014年7月版)
こりゃサクサクtex環境構築出来て便利だなあと思った矢先、
BibTexでつまづきました。
hogehoge.bibで参考文献リストを作成して、
\bibliographystyle{}と\bibliography{}で指定して、
\citeで引用しようとしたのですが、
表示されたのは
[?]
という文字。
なんでじゃーとおもったら、どうやらTexWorksでは
以下の記事にあるように、pBibTexの設定が必要のようです。
TeXworks+JabRefで参考文献を表示させるときの注意点
設定→タイプセット→タイプセットの方法でpbibtex.exeを追加し、
引数に
・-kanji=Shift_JIS
・$basename
を追加します。
#元記事ではエンコードがUTF-8だったので、最初の引数は-kanji=utf-8になっていますが、
私はWindowsのデフォルト環境であるShift JISを使ってますので、変更しておきます。
これで、pLaTeX→pBibTeX→pLaTeX→pLaTeXと実行すると
[hogehoge 04]
と、ちゃんと引用してくれるようになりました。