普段PCはTVRockで録画中以外スリープさせているのですが,
外からPC内のファイルを見たいとかいうことが最近増えてきました.
PCさえ立ち上がっていればSFTPサーバも立ち上げてあるし
TeamViewerで操作もできますが,スリープ中ではどうにもなりません.
そこで,外出先からWoLでPCを起動する設定をします.
必要なものとうちの環境は以下のとおりです.
WoL対応ルータ:NEC Aterm WR8370N Aterm-A28720
固定IP:mydnsによるDDNS
OS:Windows 7 Ultimate
①Windowsの設定
コントロールパネル→デバイスマネージャー→ネットワークアダプター
→Intel(R) 82579V Gigabit Network Connectionを右クリック→プロパティを開く
電力管理タブのWake on LAN(W): Wake On Magic Packet
と電源オフ状態からのWake on Magic Packetにチェックを入れる
②BIOS設定
PCを再起動しDeleteキーを押し続けBIOS画面に入る
Advanceモードに切り替え
「詳細(Advanced)」→「APM」で「PCIによる電源ON」,「PCIEによる電源ON」を有効(enable)にする
Escで戻り,「詳細(Advanced)」→「CPUの設定」→「CPUの電源管理」で
「C1Eサポート」と「CPU C3レポート」を有効(enable)にする.
③ルーターの設定
ルーターの管理画面に入る
詳細設定→端末名設定で起動したいPCのMACアドレスとPC名を追加する.
詳細設定→PCリモート起動設定で「使用する」にチェックし,アカウントとアクセスポート番号を入力する.
詳細設定→ポートマッピング設定で,上記で入力したポート番号を,起動したいPCのIPアドレスに割り当てる
以上で設定は終了です.
DDNSで設定したアドレス:ポート番号に外からアクセスし
アカウント認証後に端末を選んで起動ボタンを押すと,WoLパケットが送出されPCが起動します.
参考:
Wake On LANでコンピュータを起動する - @IT Tech TIPS